メインコンテンツまでスキップ

AIにExmentのプラグインを作らせる(Github Copilot)

· 約3分
もみじーな
個人開発者

変なもの食べたせいか体調壊してたので久しぶりの更新です。
仕事から帰ったら寝るを繰り返してました・・・
気づけばWan2.2のAnimateとかでてたのでそのうち試したいです・・・

体調が終わっている間にAIちゃんにExmentのプラグインを自動作成さたいと思いAIちゃん用にマニュアルを更新していましたが成功率がかなり高くなりました。

純度100%のAI生成プラグインです。

ダッシュボードアプリを作らせる

ConoHaWingにインストールしたExmentなので正確なのかは不明ですがきれいにできてます。
一応,Synologyの開発環境でも試して見ましたがディスク使用率以外はあってました。

少し複雑になるようにページビュープラグイン版もつくらせてみました

ダッシュボードアプリと結果が異なるため本当にあっているかの真偽は不明(システム情報はあってる)

チャートJSを使ったビューを作らせてみる

これは作れたらいいなくらいの気持ちでやってみました。

エラーを何回か貼ることで問題なくできたのでいい感じです。

この感じなら細かい調整もできそうなのでマニュアルさえ作成すればおそらくNextcloudやkintone(キントーン)などの専用プラグインをAIに自動生成させられそうです。(とんでもない欠陥がでるかもしれないけど)

キントーンは使ったことないけど気になるので無料でつかえるならAI用のマニュアルを作ってみようかな。

けどこれAIで完璧なの作れるようになったらプラグイン開発などをベースに収益を得ている企業などはだいぶきつくなる時代が来そうです。

スプレッドシート風のビュー

最後になかなか高難易度のプラグインをAIに依頼してみました。

AIに3回ほどエラーを渡して以下が完成しました。

むしろ作れるのかという結論になりました。
今回のAIマニュアルはGithubで公開しているのでExmentを使っている方は使ってみてください。

まだ、完ぺきではないです・・・(自己責任で使ってください)