LM Studio用の低消費電力PCをArc Pro B60 24GBで組みたい
一応,書いときます(特殊な理由がないならAPI使いましょう)
現在、RTX5090をAI生成もといゲームように使ってますが24時間365日起動しとくのは微妙なのとどうしてもゲーム中に使えないので構成を検討中です。
とりあえずArc Pro B60を年内に1枚買ってみる予定です。(在庫があれば)
私が今回,推論用PCの購入に検討したもの
AMD Ryzen AI Max+ 395
AMD Ryzen AI Max+ 395を買えばいいという話ですがこれは論外です。
中華のミニPCをAIサーバー用途に30万,40万払うのはさすがに怖すぎます。
gmktecのミニPCを過去にサーバーようにフル稼働させたときに1か月もたなったことがあるのでさすがにね・・・
(確かに交換してくれますがデータが吹き飛ぶ可能性があります。)
重要なのは中華ミニPCはサーバーではありません。(通常用途で使ってあげてください)
Corsair AI Workstation 300の日本発売を待ってましたが出る気配もないのであきらめです。
(そりゃ輸入してもいいですよ?ついてるWifiとかの技適がね)
NVIDIA DGX Spark
NVIDIA DGX Sparkも検討しましたが発表時と話が違うぞ?
そのメモリ帯域速度で60万はなんかなと・・・
企業とか開発者じゃなく、個人でこれを買うならケチらずいっそメモリは少し減りますがNVIDIA RTX PRO 6000でも買ってください。
NVIDIA RTX PRO 6000
5090より確かにメモリ量が3倍です。
ただそれだけです。
私がやりたいローカルAIでの動画生成がまだ5秒や10秒でしかも音声なしの状態でこれを買うメリットは存在しません。
まだ、次の世代と生成AIの進化を待つべきです。
絶対、2027年のRubin買った方がいいですよ。
私はSora2(OpenAIのPro)に課金をおすすめします。
Nvidia DGX Station GB300かH200
Nvidia DGX Station GB300は高い高すぎる。
正直、将来的には検討の対象ですが価格以外に騒音と熱を処理できるスペースが現在、ありません。
車が買えるレベルのH200を買うにしても私がやりたいことリストをローカルAIがまだできないので暫くはAPIでいいかなというのが現状です。
買うならDELLとかのAIサーバーになりそう。
それまでに規制の少ない課金AIがでればそれで解決ですがSora2とか見てるとキャラクターとかストーリーとか制限が入りそう。
2026年発売予定のMac Studio M5 Ultra
これは来年あたり買ってみる候補になります。
おそらくメモリ帯域が1TBくらいになります。
メモリ量も1tbにならんかな
そしてArc Pro B60 24GB
今、ソフマップとかで約12万で販売が開始されてます。
安いです。
現在、売れ残りの7900xtxと確かに価格は変わらないですしメモリ帯域速度も遅いです。
しかし重要なのは消費電力とIntelということです。
IntelのGPUを買ったことがないのです。
買ってみます。
ただそれだけです。
10月に7900xtxが投げ売りされてたのですが開けてないのでがこれは飾っておきます。
私には6950xtを積んだ化石PCがまだあるのです。
検討中の構成と大失敗
現在、検討中の構成は以下です。
| 項目 | 製品名 |
|---|---|
| CPU | Ultra 5 225 |
| Memory | 適当に64GBか32GB |
| MB | ATXを適当に |
| PSU | 750WでGold電源 |
| M.2 SSD | 1TB |
| CPUファン | 一応、簡易水冷買うか? |
| PCケース | Hyte Y40 |
| GPU | ARC B60 |
どこを失敗しているか
失敗したのはPCケースです。
実は何も考えずに10月にセールしていたのでB60用にY40 Songque Limited Editionを買ってしまいました。
このPCケース何が問題かわかる人にはわかります。
まず価格・・・ではないですね。
そうです、このケースはデザインを追求したPCケースである為にあることができません。
それがデュアルGPUです。
マザボにささらないのです1枚目すらライザーケーブル必須なのです・・・・・
ロープロはささりますね。
しかもこのPCケースを買った理由が既に2つフルプライスで去年買ってあったのですが1万円引きで公式で売ってたのと積みすぎてケースが取り出せないないというアホな理由です。
なんだよPCケース積みすぎって
転売ヤーではないですがそのうちPCたくさんHyteで組んで飾りたいと思い実はHYTE Y70 Silver Wolf Limited Editionもあと3台分あります。
見てくださいとてもきれいです(LEDは一部うざいので消しました)

ホタルエディションも1台ですが予約済ですよ?
仕方がないのでとりあえず1枚構成で組んでみる予定です。
Hyteさんには申し訳ないですが最悪、切断・・・はしないですがケースを変えるか考えます。
多分,箱にいれたまま積んである色んなPCケースだけでRTX PRO 6000が買えますね・・・・
床も抜けそう
